WordPressのCSS編集で「保存して公開」しても保存されない
WordPressをご利用の会社様から。
「外観」メニューの「CSS編集」でCSSを編集後、「保存して公開」ボタンをクリックしても、保存ができない、とのこと。
環境
レンタルサーバー:ロリポップ(WAF有効)
解決方法
WAFのログを見るとエラーが記録されています。
WAFを無効にしてしまうのも不安ですので、WAFの除外ルール設定をします。
- SiteGuardというプラグインのWAFチューニングサポートという機能を使って設定します。
SiteGuard WP Plugin - インストールすると、WordPress管理画面の左側メニューに「SiteGuard」という項目が追加されていると思います。このメニューの中に「WAFチューニングサポート」というメニューが有るのでクリックします。
- ON/OFFの切替ボタンの「ON」をクリックし、「ルールを適用」をクリックします。一見、白いボタンになっている方が有効で、黒いボタンになっている方が無効に思えますが、逆なので注意が必要です。
- 「新しいルールを作成」をクリックします。
- シグネチャ欄に、
xss-try-4
sqlinj-55
と入力します。xss-try-4とsqlinj-55は改行してください。 - ファイル名(任意)欄に、
admin-ajax.php
と入力します。 - 「コメント(任意)」には、後から分かりやすいように、
CSS編集
などと入力しておきます。
上記手順完了後、CSS編集ができるようになっていることを確認してください。
WAFの除外ルールの設定方法については、
WordPressが正しく動作しない場合のWAFの設定方法|ロリポップ編
WordPressがWAFにブロックされて正しく動作しない場合が有ります。WAFを無効にするのではなく、除外ルールを設定することで、正しく動作させることができます。 WAFの除…
をご覧ください。
コメント